『お金2.0』を読んでから、すっかり佐藤 航陽さんにハマってしまった。 最近読んだ本のなかでNo.1の面白さ。 この人の考え方やモノの見方が好きでもっと学びたいと思ったから …
続きを読むダイソーで買える便利グッズ3選 空気入れ これはビーチボールや浮き輪を膨らませる時に使う、足で踏むタイプの空気入れ。 いつも何気なく使っているけど、実際には空 …
続きを読む1月21日(日)に、2018年最初のdrawerセミナーを開催した。 テーマは『脳卒中片麻痺麻痺患者に対するリハビリテーション戦略』で、過去最多となる50名ものセラピストが参加してくれた。   …
続きを読む今日はASRINの石田さんにお声かけいただき、【円背高齢者に対するリハビリテーション戦略】というテーマで講演してきた。 40名を超えるセラピストの皆さんが参加してくれた。本 …
続きを読む明日、ASRINさんでの講演のため、名古屋に向かっている新幹線の車内でこの記事を書いている。 目的としては会の名前のとおり、「明日からの臨床に役に立つ」ことを意識した勉強会です。PT・OT・ST関係な …
続きを読む先日、美容院で髪を切ってもらっている時のこと。 ひょんな流れで、『意識して使わないようにしている言葉があるかないか』が会話の話題にのぼった。 (ちなみに僕の行きつけの美容院は、東中野にあ …
続きを読む最近、PT/OTの中でもmacを使う人が増えてきている印象がある。 かく言う僕も、約3年前にWindowsからmacに乗り換えた。 しかし、Windowsからmacに乗り換えた当初は使い …
続きを読むセラピストになって経験を積んでくると、職場の勉強会などでアウトプットする機会も増えてくるだろう。 その時に壁にぶち当たるのは、講演資料作りではないだろうか?? せっかく作る …
続きを読む