• 20代PTOTのためのスキルアップセミナー

『成長する人』と『成長しない人』の間にある違いとは?

2月4日(日)に、『足部とヒトの動きの関係性』というテーマでdrawerセミナーを開催した。 これまでのdrawerセミナーでは主に僕や認定講師の塚田が講師を務めてきたが、今回は初めて外部から講師を招 …

続きを読む


片麻痺患者さんは、どうしたら動きやすい身体になれるのか?

1月21日(日)に、2018年最初のdrawerセミナーを開催した。 テーマは『脳卒中片麻痺麻痺患者に対するリハビリテーション戦略』で、過去最多となる50名ものセラピストが参加してくれた。 &nbsp …

続きを読む


正月休暇の過ごし方

12月30日(土)〜1月3日(水)までの5日間、年末年始の休みとなっている。 しかし、僕自身に年末年始感は全くなく、普段と変わらない日常を過ごしている。   そういえば、去年の正月も自分のホ …

続きを読む


team drawer 集結 / 望年会

drawerには僕のほかに、4人のチームメンバーがいる。   先日アップした記事でも紹介した12月10日(日)の年内最後となるセミナーで、初めてチームメンバー全員で集まることができた。 記事 …

続きを読む


年内ラストセミナー

12月10日(日)に、年内最後となるdrawerセミナーを開催した。   テーマは、『身体の繋がりから考える変形性膝関節症に対する治療アプローチ』   定員いっぱいとなる、37名の …

続きを読む


講演報告@北海道(Northinspire様)

11月4〜5日の2日間、Northinspire(https://northinspire.jimdo.com/)の谷口 英一さんにお声掛けいただき、北海道で講演してきた。 『これまでの活動(TAPや …

続きを読む


『信用』と『信頼』

こんばんは。 最近、『20代前半に見えますね♪』と言われて 良い気になっている柳田です。 『信用』と『信頼』の違い 突然ですが、 皆さんは『信用』と『信頼』という 2つの言葉の違いを 説明することがで …

続きを読む


チームとしての〝drawer〟

こんにちは。 『理学療法という引き出し(=drawer)を通して、世の中を豊かにする』をMissionに掲げ活動している、drawer代表の柳田です。 ① 1〜3年目限定!! drawerセミナー ② …

続きを読む


よーく考えよう、寝返り大事だよー。

こんにちは。 『理学療法という引き出し(=drawer)を通して、世の中を豊かにする』をMissionに掲げ活動している、drawer代表の柳田です。 ① 1〜3年目限定!! drawerセミナー ② …

続きを読む


8/20 drawerセミナー開催報告 @ 船堀

こんにちは。 『理学療法という引き出し(=drawer)を通して、世の中を豊かにする』をMissionに掲げ活動している、drawer代表の柳田です。   《公式LINE@》 drawerの …

続きを読む